当サイトの記事にはPRが含まれます

シアーミュージック人気講師の一覧とランキングを【現役ボイトレ生】が紹介!

シアーミュージック人気講師の一覧についてシアーミュージック講師&生徒紹介

シアーミュージック人気講師について一覧で情報が欲しい」「実際にボイトレを受ける人気講師を探したい」など考えていないでしょうか?

今回の記事ではシアーミュージック人気【講師一覧】とランキングについて分かりやすくまとめています。全国のシアーミュージック講師を検索することが可能です。

相性の良い講師選択のためには情報収集が大切です。あなたの最寄り校舎に人気講師が在籍しているかもしれません。

現役生徒でシアーミュージック大ファンの私が解説します!

私は実際に相性の良い講師に出会うことが出来ていますので、シアーミュージックは危ないという噂も心配無用ですよ。

講師選びがボイトレのカギ
シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

シアーミュージックでは全国の人気講師を含め、マンツーマンでのボイトレが可能です。

相性が重要な講師を、自分で選択することができる魅力的なシステムとなっています。

効率的な上達ができるマンツーマンレッスンのみで、アクセスも駅近と継続しやすい環境が揃っています。

ボイトレ効果は実証済み!

シアーミュージック講師一覧!【人気ランキング】

シアーミュージック講師一覧表

シアーミュージック講師一覧表は、こちらから!※順不同。

全国の人気講師を一覧で見ることができます。全て書ききれていないので、随時追加していきます。

ボイストレーナー(講師)名
所属校舎
  • riai
  • しんぐよしたか
  • 關戸淳佳
  • はまたく
  • miiko
  • NaNa
  • 田島香菜
  • 川村茜
  • 兼元夕見子
  • 吉川美音
  • MARIKA
  • 奥山真巳子
  • 平田勇也
  • kaho
  • 都乃
  • 優和翔
  • ななちょ
  • 宮原彩
  • 犬小屋マコト
  • 平井さちな
  • 田島愛
  • Nao
  • ハラソウ
  • 真綺
  • 髙橋祐揮
  • 川村ZAVZA泰幸
  • Tom・マツバラ
  • 都乃
  • 堀桂
  • みゆき
  • 小寺貴裕
  • 遠藤祐介
  • 栄校
  • 小倉校
  • 藤が丘校
  • 品川・横浜西口校
  • 本厚木校
  • 高崎校
  • 横浜校
  • 中野・高田馬場校
  • 池袋校
  • 鹿児島校
  • 宇都宮校
  • 吉祥寺・高田馬場
  • 梅田校
  • 名駅校(名古屋)
  • 新宿校
  • 栄校
  • 大宮校
  • 府中校
  • 京都駅前校
  • なんば校
  • なんば校
  • 吉祥寺校
  • 岡山・倉敷校
  • 郡山校
  • 広島校
  • 広島校
  • 広島校
  • 新宿校
  • 京都駅前
  • 岡山・倉敷校
  • 池袋西口・高田馬場
  • 品川校

※シアーミュージック新宿校の小林優奈さんも人気ですが、受付スタッフなので記載していません。

シアーミュージック講師の人気ランキング

シアーミュージック人気講師のランキングについて解説していきたいと思います。

順位や評価は主観が入ります。元々ランキングというものは存在しない前提で見ていただきたいです。

  • 第1位

シアーミュージック栄校講師riaiさん【名実ともにナンバーワン!】

  • 第2位

シアーミュージック小倉校しんぐよしたかさん【実力・キャラクター性抜群!】

  • 第3位

シアーミュージック特別講師しらスタ【大人気YouTuber!シアーミュージックのサポーター的存在!】

この3名の講師は、それぞれの詳細を解説しています。気になる人は、そのまま読み進めていってくださいね。

シアーミュージックの講師って?人気な講師の選択基準は?

シアーミュージックの人気講師がたくさんいます。講師の一覧にすると結構の数がいますので一緒に勉強していきましょう!

シアーミュージック講師一覧を見るには、YouTubeもオススメ!

現役生徒の私が考える、人気講師の判断基準についてまとめてみました。※私の個人的な判断基準も含まれます。

  • 現役生徒である私の実体験
  • 講師選択をする実際の流れ

についても、解説しています。

シアーミュージックは、生徒が講師を自由に選択することが出来ます。簡単に流れを説明すると、

  1. 無料体験レッスン
  2. 入会してシアーミュージックの生徒になる
  3. 講師と日時を決める
  4. レッスン開始

となります。

  • 講師の変更
  • コースの変更
  • 校舎の変更
  • 日時の変更

これらは、何度でも可能です。日時の場合、当日変更などはできませんので決めておく必要があります。

気軽に試せるってことだね!ダメなら変更すればいいし!

入会後の詳細流れは、

  1. 生徒専用ページにアクセス
  2. あなたの校舎名を選択(例:新宿校など)
  3. 講師のプロフィールを見る
  4. 気になる講師を選択
  5. 日時も選択
  6. 当日レッスンへ!

となります。

入会後は、シアーミュージックの生徒専用ページにアクセスできるようになります。講師のプロフィールをたくさん見ることができます。

何を基準に講師を選んだらいいの?

校舎によっては、結構な数の講師がいます。私も最初は悩みましたが、

  • この講師の人、なんとなく優しそうかも?
  • こんな経歴・実績があるんだ!

ぐらいのものでした!

人柄は正直、判断が難しいです。経歴や実績はある程度、判断ができます。〇〇音大卒業や海外コンクール〇〇賞の受賞など、実績のある人が多いです!

それ以外は、会ってみなければ判断ができません。

とはいえ、入会後も講師を変更できるため、「この講師は性格的に合わないな」「そろそろ別の講師からもレッスン受けてみたいな」等思った時は、簡単に変更することができます。

次回の予約時に、スマホから別の講師を選ぶだけなのでサクッと変更できちゃいます。

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

シアーミュージック人気講師の有料指名システム

シアーミュージックには有料指名のシステムがあります。有料指名も、人気講師かどうかの一つの判断基準になります!

  • 良い口コミや評判が積み重なった結果=各校舎の人気講師

指名料金について、このように考えることもできます。

有料指名の料金は、500円、1000円、1500円の3段階だよ〜!

私の経験談とアドバイスを少しお話しします。

私のような初心者の方は、初めから有料指名にする必要はないと思います。有料指名=上達するスピードが急激に上がるというワケではないと思っているからです。

講師との相性を優先して選びましょう!

私の経験上、発声や歌うためのベースの底上げが出来るのはボイトレを継続する必要があります。それは、徐々に実感できることだったからです。

とはいえ、有料指名=人気講師というのも事実でしょう。レッスンで何かしら良かったと体感している生徒も多いということです!

初心者でも、

  • モチベーションがとっても高い
  • 上(プロなど)を目指して頑張りたい
  • なるべく早く結果を出したい

という場合には、有料指名講師を選択することもオススメかな?と思います。

ちなみに私はレッスンを受けてから、数ヶ月のタイミングで担当講師の方が有料指名に切り替わったので、そのままレッスンを継続しています!

私は、とりあえず自分の直感で選んでみた講師のレッスンを受けてみよう!変更はいつでも出来る!と割り切っていました。

今後についてはそれから考えようと思い、レッスンを継続しています。自分の歌に悩んでいる方は、無料体験レッスンを上手に活用してみましょう。

細かいことは、後から考えることも、実際に変更することもできるのです。

結果として私は、予想以上の効果を実感できています。カラオケも、歌うことも楽しくなりました!!

変更前提で取り組めるシアーミュージックのシステムです。

実体験が重要なボイトレ!
シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

ボイトレは、自分自身に必要なことを正確に把握できます。

実際に体験してみたり客観的アドバイスを受けることで、歌が上手くなる近道にもなります。

まずは正確な自己理解をすることからはじめましょう。

ボイトレ効果は実証済み

私は講師とのマンツーマンによって、無駄のない努力ができました。

人気講師について!シアーミュージック特別講師しらスタ!

シアーミュージック人気のYouTuberのしらスタはご存じでしょうか??人気YouTuberの白石涼さんがシアーミュージックの特別講師として就任しています!

しらスタのおしらさんは、シアーミュージックで直接予約を取ってのレッスンはしていません。あくまで特別講師として、シアーミュージックを様々な角度から盛り上げてくれています。

しらスタとは、このような歌い方動画等を解説しているチャンネルです。おしらこと、白石涼さん特有のテンションで、楽しく面白く解説しています!!

私もこれを見て、「ヒゲダンのプリテンダー歌えたらカッコいいなー歌えるようになりたいなー」と思ったことを思い出しました。

ボイトレは基礎的な発声練習が大切です。私の感想として、初心者にはこの選曲の方がモチベーション維持には大切だと感じています。

正直、興味のない歌を練習しても、気分が乗りませんよね。

シアーミュージックのボイトレレッスンでは、あなたの好きな歌が上手く歌えるようになります!

自分の好きな練習曲を準備しましょう!

将来的には、発声練習などの基礎が向上していきます。向上すればする程、どんな歌でも対応できるようになっていく実感も増えていきます!

継続するためにも、気分がのれる曲を選んでいきましょう。

レッスン中の練習曲は自分で選べるよ!

講師との相談になるけど、無謀過ぎる選曲じゃなきゃ大体OKしてくれるよ。

今後、しらスタの特別出張レッスンの制度ができるといいのになぁ思いますが。。

おしらさんから教わることは現時点でありませんが、生徒が一緒に歌ってみた動画に出演することは可能です!

シアーミュージックに入会し、生徒になると、YouTube出演チャンスがあります。具体的には「シアーミュージックの歌ってみた動画」に参加することが出来るんです。

モチベーションは人それぞれです。しらスタとの共演を目標にするのもいいでしょう。

そのオーディションへの参加資格は、シアーミュージックの講師、生徒、卒業生となっています。これを目標に入会する方もいます。

YouTube出演を目指すというのも、一つです。

シアーミュージック講師との相性問題

しらスタのおしらさんも講師との相性について語っている動画もあります。

実際に講師との相性問題は、どこかしらで起きてしまうということ。

個人の教室なら、相性が悪かった時に変更ができない可能性が高いです。やめるかそのまま続けるか、究極の二択となってしまいます。

逃げ道がない。。。

そうなった時には、シアーミュージックは講師の変更システムを思い出してください。講師変更を一度は検討してみましょう。

そして、それが簡単にできるのがシアーミュージックのメリットです。スマホですぐ講師変更出来ますし、講師の方に必ずしも伝える必要もありません。

レッスン自体は、シアーミュージックの講師の方のクオリティは高いはずです。あとはフィーリングなど、自分がレッスンを受けていて楽しいと思えるかが大事です。

曖昧でも気持ちの良い感覚があれば、最初はそれで良いと思います。慣れてきたら詳細をこだわるようにしていきましょう。講師変更は、いつでも生徒次第です。

現役生徒の私のおすすめとして初心者目線での回答になりますが、

  • 3〜6ヶ月は、継続してみる
  • すぐに結果が出ることを期待しない

ということです。※性格など、相性が合わないと思ったら早めでも変更してください。

個人差があるのも、ボイトレの特徴です。すぐに変化を感じることができたり、いきなり一気に変化を味わうことができたりします。

初めてお気に入りの曲のサビが綺麗に歌えた時は、テンション上がります!

これもボイトレの醍醐味です。自分のベースが出来上がるまでは、全くわからないということです。

私も3〜6ヶ月の間に上達の実感はできたものの、当然足踏みもたくさんしていました。本当にこのままで良いのかと不安になることもありました。

とはいえ、初心者は本当にこのままで良いのかといったその判断自体、おそらく分かっていません。

正しい判断ができるようになるまでも、時間が必要ということです。初めのうちは、ボイストレーナーに判断自体もおまかせしてしまいましょう!

ボイストレーナーは文字通り歌を教えることを仕事にしているプロです。

あなたの基礎がある程度できるまでは、良い意味で深く考えずに、レッスンしていきましょ。あなた自身の効果が実感できなければ、基礎ができてから変更を検討するべきです!

※この考え方も初心者の私から一つの体験談として読んでくださいね。

私は悩みましたが、結果そのまま継続してよかったです。今でも一年半ぐらい継続中です。

同じ講師に見てもらうメリットとしては、自分の癖や弱点を理解していることとなります。

いつも自分が上手くできない箇所を覚えてくれているので、とても助かっています。それに合わせた発声練習を取り入れてくれますよ!

仮に最初につまづいたとしても、結果的に近道になるのではないでしょうか?

人気講師とモチベーション維持の関係について

みなさんモチベーション維持の方法は様々だと思います。

有名な人気講師の方にボイトレを受けてもらうことでモチベーションに繋がる人もいます。その場合は、シアーミュージックの動画からお気に入りの講師を探してみましょう。

あなたの最寄駅の校舎の人気講師がいるかもしれません。

いろいろ言いましたが、最終的にはあなた自身が受けてみなければ分かりません。ただ、合わないと思っても後からいつでも何回でも変更可能と思って取り組んでください!

事前にそう思って取り組むと、ハードルは少し下がるはずです。

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

シアーミュージック全国ナンバーワン人気講師riai!

シアーミュージック特別講師しらスタさんの次は、シアーミュージックナンバーワン講師のriai先生です!!

riai先生はシアーミュージックの元生徒。その時教わっていた講師からボイストレーナーを勧められ、美容師から転職しています。

ボイストレーナーになってからは人気講師となり、今ではナンバーワン講師になっています。

riai先生は楽しく友達感覚というか近い距離感でレッスンするようです。楽しく、おしゃべりも交えながらレッスンしたい方はこのような講師の方を選びましょう。

名古屋市近辺に住んでいる人は、実際に栄校のriaiさんに会いに行ってみるのもいいと思います。

ただ、riaiさんだけは料金が特別ですので注意してください。

  • 通常指名料金が3300円
  • 新規指名料金が11000円(初回のみ)
  • 出張指名料金が12150円

このような各指名料になることを覚えておきましょう。

シアーミュージック小倉校講師しんぐよしたか先生!!

シアーミュージック小倉校のしんぐよしたか先生も、人気な講師です。

人気番組のカラオケバトルにも出演したことがあります。

しんぐよしたか先生もriai先生同様に元生徒だったようです。

しんぐよしたか先生について一つお伝えしておくと、「おもしろい」です。正確には「おもしろい」が先行してしまう演出をしているのだと思います。※とっても歌が上手いです!

私も含め、音楽活動が未知の人やこれから音楽を趣味としたい人にとっては、とても入り込みやすい動画です!

ゲラゲラ笑いながら見れる動画です。笑

この廻廻奇譚の動画を見ても、呪術廻戦のキャラクターコスプレのおもしろさに目がいってしまいがちです。

実際の歌声を聞くとわかるように、ボイストレーナーとしての歌唱レベルがとても高いです。学生時代の野球で身に付けたハイトーンだとか。

私は、しんぐよしたか先生の動画は面白くて大好きですが、映像に目がいってしまいます。動画だと歌声だけに集中できない方もいると思うので、目を閉じて歌声に集中して聴いてください。笑

しんぐよしたか先生は、街でめちゃくちゃ声をかけられたいそうなので、見かけたら声をかけてみましょう!

福岡、小倉近辺の人はボイトレを実際に受けるチャンスがあります。とても楽しいレッスンになりそうです!

シアーミュージック人気講師一覧やランキングのまとめ

シアーミュージック各校舎の人気講師の一覧とランキングなどについてまとめてみました。いかがだったでしょうか?

音楽を心から楽しんでいる方や熱心に指導してくれる講師がシアーミュージックには多数在籍しています。

エンタメとしての面白さもありますね!他にも各校舎にそれぞれの特徴を活かしたボイストレーナーはたくさんいます。

人気講師一覧表から、あなたの最寄りの校舎のボイストレーナーもチェックしてみましょう!

また、シアーミュージックのYouTubeチャンネルも要チェックです。各校舎の講師の歌声やキャラクターを『ボイストレーナーが歌ってみた動画』で見ることができます。

今回の記事で人気講師の紹介しました。シアーミュージック講師選びの考えの一つの判断材料となれば、うれしいです!

私も講師変更や人気講師のボイトレ経験済みですが、みなさん特徴があって楽しいレッスンでした!

講師選びがボイトレのカギ
シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

シアーミュージックでは全国の人気講師を含め、マンツーマンでのボイトレが可能です。

相性が重要な講師を、自分で選択することができる魅力的なシステムとなっています。

効率的な上達ができるマンツーマンレッスンのみで、アクセスも駅近と継続しやすい環境が揃っています。

ボイトレ効果は実証済み!