当サイトの記事にはPRが含まれます

シアーミュージック高田馬場校の口コミ評判は?講師川村茜について現役ボイトレ生が解説!

シアーミュージック高田馬場校の口コミ評判と人気講師の川村茜シアーミュージックの各校の評判

シアーミュージック高田馬場校って実際どう?」「人気講師はいるの?」など、疑問はありませんか?

シアーミュージック高田馬場校や講師の口コミ・評判が気になっている人はこの記事をぜひ参考にしてください。そして人気講師の、

  • 川村茜さん
  • 奥山まみこさん
  • 小寺貴裕さん

について知りたい人にとっても参考となる記事となっています。

シアーミュージック現役ボイトレ生&大ファンの私が解説します!

実体験が重要なボイトレ!
シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

ボイトレは、自分自身に必要なことを正確に把握できます。

実際に体験してみたり客観的アドバイスを受けることで、歌が上手くなる近道にもなります。

まずは正確な自己理解をすることからはじめましょう。

ボイトレ効果は実証済み

私は講師とのマンツーマンによって、無駄のない努力ができました。

シアーミュージック高田馬場校について

東京都豊島区にあるシアーミュージック高田馬場校。東京都内には、多くのシアーミュージックがありますが、あなたがもし高田馬場駅に通えるなら、ぜひ一度見学してみましょう。

電車やバスで駅前まで行くことができれば、あとはすぐに行くことができます。

校舎の多い東京都内には、あなたが通いやすいシアーミュージック校舎がきっとあります!

そして、マンツーマンボイトレでは、

  1. 客観的にあなたの癖を発見してもらう
  2. 正しい歌い方を教わる

このようなルートで上達していきましょう。個人差はありますが、気づいていない癖の発見と、正しい基礎があればもっと上に行くことができる でしょう。

シアーミュージック講師が正確なルートを示してくれるので、そのまま努力あるのみです。あなたにも、気づいていない原因があるのかもしれません。

突然ですが、YouTubeでも人気のシアーミュージックチャンネルでは、全国のシアーミュージックのボイストレーナー(講師)が歌ってみた 動画に出演しています。

シアーミュージック講師の歌唱力や表現力が分かるかと思います。ボイストレーナー(講師)全員、歌唱力レベルすご過ぎる。。

動画の曲は、廻廻奇譚/Eveです。人気漫画/アニメ、呪術廻戦のオープニング曲です。

シアーミュージック高田馬場校の講師・川村茜

シアーミュージック高田馬場校には、人気ボイストレーナー(講師)の川村茜さんがいます。

川村茜さんは、シアーミュージック中野校も兼任されています。

YouTube動画でも分かるように、川村茜 (シアーミュージック中野・高田馬場校ボイストレーナー)といった表記になっています。

今回ご紹介する動画は、シアーミュージックのクリスマスソングメドレーです。ボイストレーナー(講師)と生徒がサンタやツリーのコスプレをして、歌っている動画です。

川村茜さんは、動画のラストをEverythingという曲で担当しています。

クリスマスイブ・チキンライス・クリスマスソング・メリクリ・恋人がサンタクロース・すてきなホリデイ】など、他にもクリスマスの名曲をたくさん聴くことができます。

川村茜さんから高田馬場校でボイトレを受けられるよ!

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

シアーミュージック高田馬場校の講師・Natsumi

さて、気になるシアーミュージック高田馬場校の講師についてです。講師選びは、ボイトレレッスンを受けるにあたって最重要項目と言っても良いでしょう。

今回は、シアーミュージック高田馬場校の人気ボイストレーナー(講師)のNatsumiさんについてご紹介します。

先程、紹介したYouTubeのシアーミュージックチャンネルでは、Natsumiさんも動画に出演してします。

しらスタと歌うボカロメドレーに出演していて、惑星ループ(ナユタン星人)という曲を担当しています。

このYouTube動画では、実力はもちろんのこと、事前に講師を動画で見ることができるのは貴重な機会です。

  • シアーミュージック高田馬場校が気になっている人
  • 講師Natsumiさんが気になっている人

どちらも、講師選択の今後の参考にしてください。

そして!このYouTubeのシアーミュージックチャンネルは、生徒にも動画出演のチャンスがあります。生徒には、曲名とオーディションの連絡が届きます。

そこで応募して合格すると、シアーミュージックチャンネルでYouTubeデビューすることができます。ちょうど、今回のボカロメドレーでも生徒がたくさん出演しています。

今後のモチベーションや目標としてこれも参考にしてくださいね^ ^

生徒が歌ってみた動画では、人気YouTuberしらスタさんとコラボすることも多いです。

奥山真巳子【まみこ】シアーミュージック高田馬場校

奥山真巳子さんもシアーミュージック高田馬場校では人気のボイストレーナーです。

私の印象としては、シアーミュージック吉祥寺校がメインの奥山真巳子さん。実際に、レッスン数も吉祥寺校の方が多いです。

奥山真巳子さんが気になる人は、シアーミュージック高田馬場校・吉祥寺校ともにボイトレレッスンが受けられますので、2校舎から検討してみてください。

奥山まみこさんは、シアーミュージック銀座校も追加で予約可能となりました!

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

シアーミュージック高田馬場校/小寺貴裕ボイストレーナー!

シアーミュージック高田馬場校ボイストレーナーの小寺貴裕さん。シアーミュージック池袋西口校も兼任中です。

小寺貴裕さんについては、誕生日である8月30日に配信されたシアーミュージック企画動画をまずはご覧ください。

  • 【小寺貴裕が歌う】ロマンスの神様 / 広瀬香美【誕生日企画】

小寺貴裕さんとともに、

  • MIIKO(シアーミュージック本厚木校ボイストレーナー)
  • 吉川美音(シアーミュージック鹿児島校ボイストレーナー)
  • 小林優奈(シアーミュージック新宿校受付スタッフ)
  • ひるまりな(シアーミュージック新宿・新宿西口校ボイストレーナー)

が一緒に出演しています。

女性の曲で、しかも高音が出る小寺貴裕さん。素晴らしい歌唱力です。

小寺貴裕の年齢は?バンド経歴・Twitterやインスタは?

小寺貴裕の年齢

小寺貴裕の年齢について気になる人も多いでしょう。

しかし、実際は正確な情報は公表されていません。謎に包まれたままです。

小寺貴裕のバンド経歴

小寺貴裕のバンド活動についても、特別活動はありません。YouTubeチャンネルでの活動はしています。「たろ’s屋」という名前で活動していますので要チェックです。

・Twitterやインスタは?

小寺貴裕さんは、Twitter(ツイッター)、インスタなどでのアカウントはあります。定期的に発信していますので、こちらもフォローすることで情報を見逃さないようにできるでしょう。

小寺貴裕さんのボイトレを受けることもできます。

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

シアーミュージック高田馬場校の受講コースについて

シアーミュージックは全国に校舎がありますが、校舎によって受講できるコースに違いがあります。あなたの気になっているコースはシアーミュージック高田馬場校にあるでしょうか?

シアーミュージックでのレッスンに検討中の人はあらかじめ確認しておく必要があります。ボイトレ【ボーカル&ボイストレーニング】は、どの校舎でも基本あります!

カラオケコースという、テレビでも見るようなカラオケ採点勝負のため等、点数向上を目的としたコースもあります。

受講できるコース

シアーミュージック高田馬場校で受講できるコースは全部で7コースです。

ボイトレ系コース
楽器系コース
  • ボーカル&ボイストレーニング
  • ジュニアボーカル
  • 話し方
  • ピアノ
  • エレキギター
  • アコースティックギター
  • ウクレレ

生徒である私の体験談について、少しお話しします。

私は初めはカラオケコースの無料体験レッスンを受けてから、入会しました。しかし、現在ではボーカル&ボイストレーニングのレッスンで通っています。

私のような初心者だと、歌う場所=カラオケぐらいなので、きっかけがカラオケになる場合も多いでしょう。【シアーミュージック高田馬場校にカラオケコースはありません。】

しかし、実際に私がボーカル&ボイストレーニングを受けてみると万能なコースだと感じています。初心者の私も発声方法の基礎から学ぶことができます。

基礎だけでもこんなにも自分ができていなことがあるんだ、、」と理解した私。自分自身を知ることで、弱点克服を意識しながらレッスンしやすくなります。(上達もしやすくなります。)

私は、基礎を学ぶだけでも大きな変化がありました!

実際のレッスン方法は、担当になった講師がマンツーマンでしてくれるので安心です!確実に上達できて、スピードも上げてくれるボイトレです。

  • 「来月のデートは好きな人と初カラオケだけど、どうしよう。」
  • 「音痴だから恥ずかしい。」
  • 「歌うのは好きだけど、職場の上司の前で歌うなんて、緊張する。」

このような悩みを減っていくことでしょう。

シアーミュージック高田馬場校の料金について

シアーミュージック高田馬場校の料金について解説していきます。

ボイトレに通うにあたって気になる料金。そこは安心してください。シアーミュージックはコストパフォーマンスにも優れたミュージックスクールです。

シアーミュージックは全国に校舎がありますが、料金はどの校舎に通っても同じ金額になります。

まずは、入会金についてです。これは税込2200円になります。それ以外の月謝は、あなたの毎月のレッスン回数に応じて金額が決まります。

以下の表のようになっています。

レッスン回数
月謝
  • 月2回
  • 月3回
  • 月4回
  • 税込11000円
  • 税込14850円
  • 税込17600円

月4回コースが一番お得なコースです!一回のレッスン料金が、税込4400円になります。

一回あたり5千円が相場と言われてたり、それ以上の金額がかかるミュージックスクールもたくさんあります。

せっかく入会して、ボイトレレッスンをするなら毎週ボイトレをしている方が成果が出やすいです!

私は入会してから、月4回レッスンで通い続けています。大体、週1回ぐらいのペースで通うことが可能です。

スケジュールや金銭面を考え、後から月2回レッスンへの変更等もできます。そこは安心してレッスンに取り組めるポイントですね。

週1回の初心者の私でさえ、かなりの上達を感じました!こんなに上手くなるのなら、もっと早く通うべきだったと今では思います。

カラオケのたびに悩む必要がなくなります。

ボイトレで一度身につけてしまえば、ずっと使えるスキルなのです。

シアーミュージック高田馬場校への行き方について

シアーミュージック高田馬場校へのアクセスについてです。

JR高田馬場駅から徒歩4分で到着できます。

また、東京メトロの東西線でも同様に徒歩4分で行けます。高田馬場駅に着いたら、すぐに行けるのは嬉しいですね。

シアーミュージック高田馬場校・講師の口コミ評判について

シアーミュージック高田馬場校の口コミ評判とシアーミュージック生徒の私の評価です。

川村茜さんは、YouTubeでの露出度も高いためやはり人気ですね。

川村茜さん・小寺貴裕さん・Natsumiさん・奥山まみこさんらが気になっている人へアドバイスです。

YouTubeシアーミュージックチャンネルに出演している講師は、人気が高いため早めの行動をお勧めします。

また、講師の相性が気になるあなたへ。

シアーミュージックは、講師の変更が何度でも無料でできます。一発目から相性が合えば、問題ないですが実際に受けてみないことには分かりません。。。

ということで、最初から講師を何度か変更するつもりでレッスンに取り組むのをオススメします。

極端な話、毎回違う講師でも良いわけです。

東京都内はシアーミュージック校舎が多いため、

  • 体験レッスンは高田馬場校
  • 入会後は違う校舎

に通うということもありでしょう。

シアーミュージック高田馬場校・講師の川村茜のまとめ

今回はシアーミュージック高田馬場校や講師の川村茜・小寺貴裕さん・Natsumiさん・奥山真巳子さん等についてまとめてみました!

いかがだったでしょうか??

ボイトレ等のレッスンを受けようかどうか迷っている方にとって、少しでも役に立つ情報となれば嬉しいです。

迷っている時間がもったいないと思える程、上達する自分が楽しいです。

合わないと思ったら、講師変更できるのもシアーミュージックの魅力です。

体験するだけなら無料です。レッスンを受けてみたい講師の予約が埋まってしまう前に、お試しに一度受けてみるのはいかがでしょうか。

実体験が重要なボイトレ!
シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

ボイトレは、自分自身に必要なことを正確に把握できます。

実際に体験してみたり客観的アドバイスを受けることで、歌が上手くなる近道にもなります。

まずは正確な自己理解をすることからはじめましょう。

ボイトレ効果は実証済み

私は講師とのマンツーマンによって、無駄のない努力ができました。