「シアーミュージックのdella’ってどんな人?」「シアーミュージック立川校ってどんなとこ?」このような疑問はありませんか?
今回は、東京都内にあるシアーミュージック立川校のdella’【みく。】さんについて、
- 口コミ評判
- della’さんの人気動画
- シアーミュージック受付スタッフ/小林優奈さんとの対談
などをまとめています。また、シアーミュージック立川校の料金・アクセスなども解説していきます。

シアーミュージック大ファン&現役ボイトレ生の私が解説します。初心者である私のボイトレ体験談も発信中です。

ボイトレは、自分自身に必要なことを正確に把握できます。
実際に体験してみたり客観的アドバイスを受けることで、歌が上手くなる近道にもなります。
まずは正確な自己理解をすることからはじめましょう。
私は講師とのマンツーマンによって、無駄のない努力ができました。
シアーミュージック立川校について
はじめに、生徒della’さん所属のシアーミュージック立川校について解説していきます。
シアーミュージック立川校
シアーミュージックは東京都内、23区内にたくさんありますが、23区外にも6校あります。その中の一つにあるのが、シアーミュージック立川校となります。
シアーミュージック立川校以外の校舎は以下のようになっています。
あなたの職場やプライベートな用事等に合わせて、校舎変更することも可能です。中央線や小田急線なども通っている校舎があるため、路線上に住んでいる場合にも便利です。
例えば、平日は吉祥寺校で、休日は立川校なんてこともできます。

それぞれの校舎で講師を選択することもできます。選択できる講師が多いことで相性の良い講師を探しやすくもなります。
私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。
- あなたが講師を指名できる!
- レッスンごとに講師を変更することも◎
- お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!
ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。
料金について
全国展開であるシアーミュージック。シアーミュージック立川校の料金ですが、他の全国のシアーミュージックと同じ金額です。
入会金は税込2200円。あとは、毎月のレッスン回数で月謝が以下のように変わります。
月4回レッスンが一番お得で、オススメです。一回あたりのレッスン料金が、税込4400円となります。

私も入会してからずっと、この4回コースで通い続けています。毎週レッスンしていた方が、上達も早いです。
週1回レッスンできる月4回コースはおすすめです。毎週ボイトレすることで、高音が出るようになってきました。それによってお気に入りの曲のサビも丸ごと一曲歌い切れます。
シアーミュージック立川校の受講コースについて
シアーミュージック立川校の受講コースについて解説していきます。
シアーミュージック立川校は全てで9コースが受講可能です。
シアーミュージック立川校へのアクセスについて
シアーミュージック立川校へのアクセスについてです。
JR立川駅の北口から、たったの徒歩2分です!とっても近いですので、継続が苦手な人も、通いやすい距離です。
シアーミュージック立川校の生徒della’とは!?
della’さんとは、シアーミュージック立川校の生徒です。※講師ではありません。
生徒でありながら、YouTubeシアーミュージックチャンネルによく出演されています。シアーミュージックでは、ボイストレーナーが歌ってみた動画を見たことはあるでしょうか?
頻繁にYouTubeで配信されていますが、生徒も歌ってみた動画に参加することがあります。della’さん程の実力があると納得がいきます。
以下のボカロ曲メドレーのマトリョシカを担当しています。※この時の名前は、della’ではなく、【みく。】で出演しています。
misonoさんとしらスタも共演しているとても豪華な動画です!
シアーミュージック立川校della’の誕生日企画メドレー!
そして、こちらもシアーミュージックの誕生日企画です。
della’さんの誕生日【6月10日】に合わせて、米津玄師メドレーを一人で歌っています。
この誕生日企画のボイストレーナーや生徒の方は、歌ごとに衣装がえをして歌うことが基本です。しかし、今回のdella’さんはすべて同じ衣装でそのまま歌っています!
つまり、ノーカットで歌っています。かっこいい歌声と表現力、一度あなたの目でも確認してみて下さい。
della’と小林優奈のシアーミュージックYouTube対談動画!
della’さんは動画出演すると、毎回話題になるためか対談動画にも最近は出演されています。
こちらは、シアーミュージック【受付スタッフ】小林優奈さんとの対談動画です。二人は、同じ大学の先輩&後輩みたいですね!仲が良いのが伝わってきます。
内容は、誕生日企画の米津玄師メドレーに対するリアクション動画です。della’さんの歌だけでなく、話している雰囲気等もわかります。
シアーミュージックで注目のdella’さん!今後、どのような動画がまた出てくるのか楽しみです。
della’のSNSは?ツイッターやインスタは?
della’さんの個人活動についてです。della’さんは、SNSでどのような活動をしているのでしょうか?
YouTube
YouTubeの個人チャンネルでは、いろいろと歌っている動画をあげています。
卒業時に、さくら(独唱)/森山直太朗を歌っています。こちらもほぼノーカット!アカペラのため、歌声が際立っています。
インスタグラム・ツイッター
どちらも個人のアカウントがありますねファンになった方は、ぜひフォローしましょう。
インスタグラム、ツイッター共に個人のYouTubeチャンネル同様のプロフィール画像です。どちらも探しやすいですね。
シアーミュージック立川校・della’についての口コミ評判
シアーミュージック立川校、della’さんの口コミ評判と私の評価です。
別推しさんなんだけど
— りこ🐏♡ (@jelkunO728_) June 29, 2022
シアーミュージックのdella’さんって人で
めっちゃかっこかわいいから聞いてみて😭
何がすごいって歌声全く加工してないしカメラも無加工なのよhttps://t.co/6wqhvWsjR7https://t.co/o6aChRrebPhttps://t.co/MWDIh6wDAE(1分21秒から)https://t.co/bCgD7C5p79(2分20秒から)
【della’が歌う】米津玄師ヒット曲メドレー【誕生日企画】by シアーミュージック https://t.co/5Uy7uZKOMb @YouTubeより
— 楽☺︎ (@raku_bershka) June 10, 2022
わーーーいすき!
目が好き!
おめでとうございます
— カツヒロ(ほくと) (@M7Katsuhiro) June 10, 2022
シアーのボカロメドレーのマトリョシカから追っかけてた
歌声で元気もらってますhttps://t.co/bqyVfc1XXg#della#シアーミュージック
della’さんの熱いファンの方は多いですね!安定した歌声は、本番に強いのではないでしょうか!?歌っているときの特徴として、目を見開いたように歌うことがあります。
これも上手く歌うための一つのテクニックであり、視聴者からすると表現力として伝わっていますね。このかっこいい歌い方を見逃した方は、この記事前半に戻ってもう一度見てみましょう。
私の歌の原点です。 ここから全てが始まりました。 今では、動画サイトで気軽に技術を知ることが出来ますが、通い始めた10年前はそういった情報はほとんどありませんでした。当時、学生だったこともあって可愛がって頂き、立川市内で初ライブも行いました。 施設としては、のちに転校した新宿校に比べると設備が乏しくはありますが、生徒は防音室を無料で使えるので、家で歌唱や演奏が出来ない人にはお勧めです。どう歌えばいいのか全くわからない、という場合は、最初にプロに見てもらうと あとがスムーズだと思います。

どう歌えばいいのか全くわからないのは初心者に当てはまることが多いです。私も正しい歌い方を教えてもらったことで成長スピードが上がりました!
名前は伏せますが癖のある講師の方がいて、その講師の方に変なことを吹き込まれる危険性がある。その講師は今でも立川校で講師を務めています。歌の業界で色々やっていたから自分は業界のことに詳しいんだぞ!!と言いたいのかわかりませんが、明らかに嘘の情報を自分が実際に見たかのように垂れ流すのはどうかと思います。その講師のミュージカルに対する教え方は非常にうまく、ミュージカルを習いたい方はその講師に習えばいいと思いました。

講師の相性を重視、また気になる場合は講師変更をしながらベストパートナーを探しましょう。
シアーミュージック立川校・della’についてのまとめ
今回は、シアーミュージック生徒のdella’さんや立川校についてまとめてみました。
いかがだったでしょうか?この記事を読むことで、della’さんについて知ることが出来たのはないでしょうか?
また、ボイトレレッスンを受ける後押しや役立つ情報であるなら嬉しいです。
低音も、かっこいいdella’さん。高音に注目が集まりやすいボイトレですが、低音がしっかりしてこそ曲全体のクオリティがあがります。
ボイトレではぜひ、高音・低音共に挑戦してみましょう。

ボイトレは、自分自身に必要なことを正確に把握できます。
実際に体験してみたり客観的アドバイスを受けることで、歌が上手くなる近道にもなります。
まずは正確な自己理解をすることからはじめましょう。
私は講師とのマンツーマンによって、無駄のない努力ができました。