当サイトの記事にはPRが含まれます

【remusic】豊洲・東雲音楽教室の口コミ評判を現役ボイトレ生が解説!

RE MUSIC音楽教室の口コミ評判各ミュージックスクールの評判

今回の記事では東京都江東区の豊洲・東雲にあるre-musicとよす・しののめ音楽教室の、以下について解説しています。

  • 口コミ評判
  • ピアノ等のレンタル練習室
  • 料金

私は現在、シアーミュージックのボイトレで効果を実感中です。豊洲から銀座までは近いので、シアーミュージック銀座校もオススメ!

私のボイトレはマンツーマンレッスンです。マンツーマンレッスンが1番効率がよく、効果を感じることも早いでしょう。あなたに合わせたレッスン内容になるため、当然無駄がありません。

初心者の私でさえも、ボイトレによる上達ができました。友達や会社の付き合いで行くカラオケでも選曲に困ることがなくなるでしょう。

実体験が重要なボイトレ!
シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

ボイトレは、自分自身に必要なことを正確に把握できます。

実際に体験してみたり客観的アドバイスを受けることで、歌が上手くなる近道にもなります。

まずは正確な自己理解をすることからはじめましょう。

ボイトレ効果は実証済み

私は講師とのマンツーマンによって、無駄のない努力ができました。

【re-music豊洲・東雲】とよす・しののめ音楽教室って?

re-musicが展開する、とよす音楽教室・しののめ音楽教室。その名の通り、江東区の豊洲と東雲にある音楽教室です。

1歳半〜のリトミックから、こども・大人の楽器【ピアノ・バイオリン・フルート】や歌のレッスンまであります。

とよす・しののめ音楽教室にピアノのレンタル練習室はある?

とよす・しののめ音楽教室にはレンタル練習室はあり、ピアノ・バイオリン・歌・フルートの練習などができます。

※しののめ音楽教室のレンタル練習室の貸し出しは原則していませんので注意してください。

希望する部屋が空いていなかった時に、アップライトピアノでも可能かどうかも事前に決めることができます。

とよす・しののめ音楽教室のボイトレは?

歌【うた】のコースがありますが、これがとよす・しののめ音楽教室のボイトレにあたるでしょう。

1dayスペシャルレッスンの声楽・ボイトレレッスンがあります。気になる人、歌唱力アップしたい人は直接尋ねてみましょう!

私の通うシアーミュージックは、ボイトレがダントツ人気です。

マンツーマンレッスンのですので、

グループレッスンだと周りを気にしちゃうな、、

このような不安がある人にもオススメできます。

YouTubeでもシアーミュージック動画の勢いはすごく、人気ボイストレーナーの歌唱力を見ることができます。事前にYouTubeを見ることができるのも、不安を軽減する要因となります。

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

最近の人気歌手・アーティストは高い音の曲が多いです。流行りの曲を歌いこなすためには高音域の練習が必須です。

これもボイトレで音域を広げることができたので、歌える曲が増えてきています。曲のレパートリーが増えるとカラオケも楽しくなります。

【アクセス】豊洲・東雲のre-musicとよす・しののめ音楽教室

re-musicが展開するとよす音楽教室としののめ音楽教室の住所やアクセスを見ていきましょう。

とよす音楽教室の住所は、東京都江東区豊洲4-1-21 小幡ビル2階。

アクセスは、豊洲駅から1分ほどで到着できます。約50メートルの距離なのでとても近いですね。

しののめ音楽教室の住所は、東京都江東区東雲1-9-18 東雲キャナルコートCODAN 4街区102。

アクセスは東雲駅から1キロほどです。約12分で到着可能となります。

私の通うシアーミュージックは全国展開で、全て駅近の校舎となります。

東京都内にはシアーミュージックが1番多く、あなたの最寄り駅にも校舎があるかもしれません。

【remusic豊洲・東雲】とよす・しののめ音楽教室の料金

remusicのとよす音楽教室・しののめ音楽教室の料金について解説していきます。大きくカテゴリー分けすると5種類のコースがあります。

  • はじめてmusicコース
  • 3歳のはじめてピアノ・バイオリン・うたコース
  • こどものレッスンコース
  • 大人のレッスンコース
  • 1day スペシャルレッスンコース

それぞれ料金が違います。今回は、3歳〜コースと大人コースを見ていきたいと思います。

  • 3歳のはじめてピアノ・バイオリン・うたコース
料金
  • 年間36回
  • 30分
  • 運営管理費/月1200円
  • 月7000円
  • 平日14時〜15時30分
  • 大人のレッスンコース
ベーシックコース60歳〜シニアコース保育士コースはじめてコース1曲マスターコース
月3回
・30分
月2回
・30分
月3回
・30分
全部で3回
・30分
全部で5回
・30分
月謝
9500円〜
月謝
5200円〜
月謝
9000円〜
合計
10000円
【2ヶ月】
合計
17500円
【2ヶ月】
運営管理費
1200円
なし運営管理費
1200円
なしなし

私はシアーミュージックのボイトレで月4回レッスンをしています。

  • 1レッスン4000円
  • 45分
  • マンツーマン

で継続中です。ボイトレ以外のピアノなどのコースも同じ料金設定です。

月4回ペースで、初心者の私にも効果があったボイトレ。初心者が音楽レッスンをする場合は4回コースがオススメです。毎週、音楽に触れることが大切です。

【remusic豊洲・東雲】とよす・しののめ音楽教室の口コミ評判

【remusic豊洲・東雲】とよす・しののめ音楽教室の口コミ評判について、調べてみました!

入会前に口コミを調べることはとても重要です。全てを鵜呑みにするのもオススメは出来ませんが、参考にしていきましょう!

一流音大を出た先生方が多く所属されておりマンツーマンで丁寧に教えていただけます。初めての方から音大を目指す本格的な方まで対象。幼児はもちろんシニア世代も。 料金は安いと思います。 グランドピアノの練習室をレンタルできますので自宅で騒音を気にしてそうっと弾くよりここで思いっきり鳴らしたほうが爽快です。

Googleマップより

大人コースやシニアコースもありいつくになっても始めることができます。子供の頃、ピアノ教室でバイエルを習うのが夢でした。数十年経って叶わなかった幼少期を追体験しているような気持ちです。 グランドピアノの防音室で先生とマンツーマンで練習できます。プロ並みに上手い生徒さんもいるようです。

Googleマップより

幼児のリトミックから、ピアノ、フルート、バイオリンetc男女問わず幅広い年代向けにレッスンを提供している。 コースによっては音高、音大を目指す人向けのコースも提供しており、Webで表立って公開してないが合格実績もある。 個人のピアノ教室とは違い、ピアノの種類も豊富(豊洲の場合グランドピアノは、ボストンx1、ヤマハx2、河合x1)。ピアノによってはタッチが重くクセがあるがいろんなピアノをローテで弾くので対応力が高められる。 発表会は近くのシビックセンターホールで行う形式。東雲と合わせ生徒数約300名ほど?のマンモス校なので4-5日に分けて、1時間約15組x4ー8回転/日を時間区切って開催するイメージ。 お値段はレベルによって異なるが概ね9000-12000円月。駅徒歩0分の好立地の割には比較的良心的お値段ではないか。 しっかり指導を守って練習すれば確実な上達が望める。

Googleマップより

今日はフルートのレッスンでした 楽しかったです~❤️

Googleマップより

参考の一つとなれば、幸いです。

【remusic豊洲・東雲】とよす・しののめ音楽教室のまとめ

今回の記事では東京都江東区の豊洲・東雲にあるre-musicとよす・しののめ音楽教室の、

  • 口コミ評判
  • ピアノ等のレンタル練習室
  • 料金

などについて、まとめてみました。いかがだったでしょうか?

あなた自身が音楽を趣味として始めたり、子どもに習い事としてオススメしたり、どちらも選べるのがre-musicとよす・しののめ音楽教室です。

もしくは、親子で一緒に入会という方法もあるでしょう。

私自身、子どもの頃や学生時代は全く音楽に触れてきませんでした。大人になってから、思い切って始めた趣味ではありますが、とても楽しい時間を過ごすことができています。

こんなに楽しいのもボイトレ効果があるからでしょう。

「何歳になってからでも上達はできるものだなぁ。」と嬉しい気持ちになりました。カラオケの点数もアップすると嬉しいものです。

以上のことから、初心者のボイトレは効果がある音楽教室と言えます。ボイトレに限らず、楽器演奏も気になっているなら、始めてみましょう。効果が出ると楽しい気持ちになります。

あなたも、充実できる趣味を探してみませんか?

実体験が重要なボイトレ!
シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

ボイトレは、自分自身に必要なことを正確に把握できます。

実際に体験してみたり客観的アドバイスを受けることで、歌が上手くなる近道にもなります。

まずは正確な自己理解をすることからはじめましょう。

ボイトレ効果は実証済み

私は講師とのマンツーマンによって、無駄のない努力ができました。