当サイトの記事にはPRが含まれます

シアーミュージックの評判は悪い?危ない?現役生徒が解説!料金は?

シアーミュージックが危ない理由についてシアーミュージックのサービス内容

シアーミュージックはボイトレが人気の全国展開の大手ミュージックスクールですが、「危ない」「評判が悪い」という噂もあります。

今回の記事では、

  • シアーミュージックが「危ない」「評判が悪い」という口コミ評判の真実について
  • 現役ボイトレ生である私の、無料体験レッスンから入会までの詳細過ぎるエピソード
  • シアーミュージックのボイトレは本当の効果があるのか【初心者の私の実体験】

を中心に解説していきます。

シアーミュージック現役生徒&大ファンの私が実体験を交えながら徹底解説します!初心者である私のボイトレ体験談も発信中です。

この記事の結論!

ボイトレ初心者の私も、効果を実感できています。一人ひとり特徴が違うため、実際に体験してみなければわからないことが多いのがボイトレです。

あなたの最寄り校舎を選択できる全国展開のシアーミュージック。

シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

あなたが実際に体験することで、失敗の少ない選択ができます。

\ボイトレ効果は実証済み!/
  1. 【検証!】シアーミュージックが危ない理由と実際の結果
    1. シアーミュージックが危ない理由を考察
    2. シアーミュージックが危ないと言われる悪い口コミの検証!
      1. 予約サイトのトラブル【私も体験しました】
      2. 電話対応が悪いという口コミ
      3. 最近のシアーミュージック総合受付と私の電話
    3. 【実体験エピソード】シアーミュージックが危ないのは本当か?
    4. 【結果】シアーミュージックは危ないのか
  2. シアーミュージック会社概要!危ないのか確認しよう!
  3. シアーミュージックの特徴は?ボイトレコース以外もある?
    1. 【YouTube】シアーミュージックチャンネル
    2. シアーミュージック・全コースを紹介!
  4. 評判悪い?シアーミュージックの無料体験レッスンを受けてみた!
    1. 私がシアーミュージックの無料体験レッスンを受けたきっかけは?
    2. 【スマホでWeb予約】シアーミュージックで無料体験レッスン当日!
    3. 2ブースレッスン
    4. 実際の無料体験レッスンの内容と流れについて
  5. シアーミュージック講師の口コミはどう?入会後の初レッスン!
  6. シアーミュージックの料金・月謝は?
    1. 月4回コースが最安&オススメの理由
  7. シアーミュージック校舎の口コミ!ブースは狭い?
    1. 私が通っているシアーミュージック校舎
  8. 入会後に感じたシアーミュージックの評判に対する私の評価
  9. シアーミュージック「危ない」「評判が悪い」に関するまとめ

【検証!】シアーミュージックが危ない理由と実際の結果

シアーミュージックは、危ない・評判が悪いと噂があります。

私の実際の、

  • 無料体験レッスン
  • 入会
  • 入会後のレッスン

の経験をもとに、私自身が検証しました。また、ネット上の口コミも調べて検証してみました。

ネットの意見ってどこまで本当なのかな、、?

シアーミュージックが危ない理由を考察

全国展開の大手シアーミュージック。現在、YouTubeでも人気動画を配信中です。

シアーミュージックを調べると、「危ない」「評判悪い」とワードが出てきます。

私も実際に、インターネットやSNS(Yahoo知恵袋やツイッターなど)で検索してみました。

シアーミュージックが具体的にどう危ないかは、私は見つけられませんでした。ただ、評判の悪い口コミも一部あるのは事実です。

以上のことから、

  • 人気があり生徒数が多い分、口コミ数が多い
  • 口コミ数が多い分、一部悪いと感じた人の口コミが広がり続けている
  • 入会前は不安を感じる人が多いので、「危ない」ワードが気になる人が多い

このような推測ができます。

得体の知れないものへの不安と、実際にある悪い口コミが原因と私は考察します。

シアーミュージックが危ないと言われる悪い口コミの検証!

それでは、実際の悪い口コミについて考えていきましょう。

予約サイトのトラブル【私も体験しました】

  • ネット上で見かける「予約サイトのトラブル」に関する悪い口コミ

以前、シアーミュージックの予約システムのリニューアルがありました。

それに伴い、予約方法が少し変更になりました。しかし、新システムにリニューアル後予約が上手く取れない、反映されないといったトラブルが起きました。

最終的には、元の予約方法に戻すということで落ち着きました。(何年も前のことで、少し間違っているかもしれません。)

とはいえ、そこから一切予約に関する問題はありません。

  • 一時的なトラブルだった
  • これから入会する人にとっては全く問題ない

ので、あまり気にしなくてもいい過去のお話です。

私は、現在まで問題もなく予約が取れています!

電話対応が悪いという口コミ

わたしの実体験エピソードも含めて解説していきます。以下は、シアーミュージックの電話対応が悪いという口コミです。

受付けセンターは何やってるんでしょうか?電話対応が最悪です。

Googleマップより

このような口コミも、シアーミュージックが「危ない」「評判が悪い」と言われる理由の一つになり得るでしょう。

実際に、他の口コミでも電話対応が悪いというのは目にします。

※私は一度もシアーミュージックの悪い電話対応に当たったがないので、対応が悪いと感じたことがありません。

私も実際に、遅刻の電話をしたことがあります。

私も、総合受付を経由することによる繋がりにくさは感じました。そのまま直接、通っているシアーミュージック校舎とやり取りできるなら簡単なのに、、と。

とはいえ、シアーミュージックの総合受付に電話をする機会が滅多にありません。

個人的には、あまりに支障が出ることはないかと思います。※私の遅刻の電話も、実際はしなくても自動キャンセルとなります。

最近のシアーミュージック総合受付と私の電話

最近、オンラインレッスンをする機会が増えた私です。

私は有料指名講師とレッスンをしているため、レッスン毎に指名料の支払いが発生します。いつも来校してから指名料の支払いをしていた私は、未払いのまま忘れていました。

そのため、シアーミュージック総合受付から連絡が入ります。そこで振り込み払いをすることで解決しました。

これは私が原因ですし、だからといって総合受付の対応が危ない・悪いということはありませんでした。

※この事例も、偶然が重なりレッスン期間が空きすぎたため起きた問題です。

【実体験エピソード】シアーミュージックが危ないのは本当か?

シアーミュージックが『危ない』のか、私の実体験も含めて、お話しします。

私は実際にシアーミュージックでボイトレをしていますが、とても楽しくレッスンができています。

YouTube上でも実際に楽しそうな映像が多いですよね?

YouTube上だけじゃ本当のことはわからない、、」と思った人もいることでしょう。

私は実際に、YouTubeに出ている生徒や講師にも会ったことがありますが、良い人たちばかりです。そして皆さん歌がうま過ぎです、、!

このような私の実体験エピソードも、シアーミュージックが安全と言える判断材料の一つとすることができるでしょう。

きさくな、いい人たちが多いです!

シアーミュージックでの、

  • 無料体験レッスン
  • 入会後のレッスン

の詳細はこの記事の後半にあるので、参照してください。

【結果】シアーミュージックは危ないのか

  • インターネット・SNS上の口コミ評判
  • 私のシアーミュージックでの実体験

この2つから検証した結果、シアーミュージックが危ないのは、ただの悪い噂と言えるのではないでしょうか?

でも、悪い口コミは本当でしょ?

シアーミュージックって、やばいんじゃないの?

インターネット上のことなので真偽を確かめることはできません。一つの考え方として、以下のような考え方もできます。

例えば、人気のある有名芸能人は必ず批判もされています。シアーミュージックに対する人の感じ方も、それぞれということです。

ただ、私のシアーミュージックの実体験は真実だと私が断言できます。

とはいえ、人によって感じ方も違うでしょう。

私の体験談は、参考の一つとして考えてみてください。私の体験談をもとに、あなたの目で実際に判断した方が、より確実性の高い選択が出来るでしょう。

あなたが実際に経験して、納得することも大切だよ!

シアーミュージック会社概要!危ないのか確認しよう!

シアーミュージックが危ないのは、ただの悪い噂!

私はこのように解説しました。

より確信したいあなたは、シアーミュージックの会社概要にも目を通しておくべきです。

『シアーミュージックが危ない』かどうかの判断材料となるでしょう!

社名シアー株式会社 (Sheer,Inc.)
設立2001年8月
資本金1000万円
代表者代表取締役社長 高梨 雄一朗
事業内容シアーミュージックスクールの運営
オンピーノ出張子供ピアノ教室の運営
所在地〒169-0074
東京都新宿区北新宿1-7-20 アルテビル北新宿
TEL. 03-5348-5252
従業員数124名(2022年5月時点/アルバイト含)
主要取引銀行三井住友銀行 新宿西口支店
きらぼし銀行 新宿支店
グループ会社シアーミュージックエンタテインメント株式会社
株式会社残響
株式会社残響マネジメント
ユニゾンライブ株式会社

シアーミュージックという会社の概要は公式ホームページにしっかりと明記されています。

あなたの安心感がさらにアップしたのではないでしょうか?

この会社【シアーミュージック】は危なくない!

シアーミュージックの特徴は?ボイトレコース以外もある?

ここからは、シアーミュージックの特徴や私の実体験の流れなどを解説します。

私の実体験を読むことで、よりシアーミュージックが危ないのかどうか理解が深まるかと思います。

シアーミュージックは、

  • 初心者からプロデビューを目指す人まで入会可能
  • 趣味で始める初心者が多い【私もです!】
  • マンツーマンレッスンのみ

このような特徴があります。

私も完全な初心者からボイトレをスタートしました。初心者だった私は、

  • 無料体験レッスンは、カラオケコース。
  • 入会後は、ボーカル&ボイストレーニングコース。

このようにコース変更をしました。

無料体験レッスンでカラオケコースを選択したのは、

  • 歌が上手くなりたい。
  • カラオケの採点点数を上げたい。

ことがきっかけになります。

初心者の私にとって、歌う機会はカラオケしかありません。

飲み会→カラオケは地獄、、

でもお決まりコースになってるし、、

シアーミュージック入会前も、私の考えはカラオケコース一択でした。

初心者の私は、カラオケさえ上手くなれば良いという考えからの選択をしました。

たしかにカラオケで平均以上になれば、悩みは、ほぼ解決できそう!

入会後に感じることとしては、ボーカル&ボイストレーニングの重要さです。。

どんなことでも、基礎ってやっぱり大切です!初心者の私が気づいていない重大でシンプルなヒントを与えてくれるのが講師です。

ボイトレの基礎練習をしたことがないあなたは、上達の可能性も高いということです!あなたも気づいていないだけかもしれません。

発声の基礎練習をマンツーマンレッスンできるシアーミュージック。私もマンツーマンで一緒にボイトレすることで、歌唱力を伸ばすことができました。

あなたの担当講師に、あなたの癖や弱点を見抜いてもらいましょう!

今では、カラオケ90点以上〜も毎回出るようになりました!

※緊張が勝ると、歌唱力が落ちるのも私の課題です。。笑

【YouTube】シアーミュージックチャンネル

YouTube上でも大人気のシアーミュージック。チャンネル登録者数も増え続けています。

※40万人以上もいます!

YouTube配信する音楽教室では驚異的です。

各校舎のボイストレーナー(講師)が集結し、歌ってみた動画を配信しています。

  • 【ボイストレーナーが歌う】ウタカタララバイ / Ado(ウタ from ONE PIECE FILM RED)

このシアーミュージックの動画は、歌い方解説もついています。

歌詞を見ながら、歌の練習もしやすい動画です。

アクセント・息継ぎのポイントなど、参考になる動画が多数!

また、このシアーミュージック動画を見ることで、

  • 全国各地のシアーミュージック講師(ボイストレーナー)を知ることができる
  • あなたの最寄りのシアーミュージック講師を指名する一つの基準となる
  • 流行りの曲の歌い方を勉強することができる
  • 推しの講師(ボイストレーナー)を見つけて、応援する

これらのメリットや楽しみ方があります。

今まさにシアーミュージックへ通うか悩んでいる人には、情報収集もできるので便利です。

そして、現役シアーミュージック生の私からあなたへ。

覚えておいてほしいことがあります。

  • 人気講師は、予約が困難となる傾向がある

ということです。

シアーミュージックは講師が指名できます。

YouTube動画に出演している講師(ボイストレーナー)はもちろん人気があります。

入会について悩んでいる人は、その点注意が必要です。

もう一つ、別の動画を紹介します。

  • 【misono & しらスタと歌う】人気『ボカロ曲』メドレー

この動画1つ目とは、内容が少し違います。

歌ってみた動画という点では同じですが、

  • 人気YouTuberしらスタ
  • misono
  • シアーミュージック講師(ボイストレーナー)
  • シアーミュージック受付スタッフ(小林優奈)

も一緒に出演している豪華な動画です。

それに加えて、

  • シアーミュージックの生徒

も出演しています。

このように、シアーミュージックでは生徒にもYouTube動画の出演チャンスがあります。ボイストレーナー(講師)だけのシアーミュージック動画ではありません。

生徒もオーディションに参加し、合格すると出演が可能となります。

これはシアーミュージックの全生徒に応募権限があります。年齢や性別も不問です。

生徒になると、オーディションの連絡が届くようになります。入会後、定期的にメールでお知らせがあります。

シアーミュージックからYouTubeデビューも可能!

YouTube出演をモチベーション・目標にするのも良いでしょう。

あなたの好きな人気講師・生徒に会えるかもしれません!

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

シアーミュージック・全コースを紹介!

私にとって、ミュージックスクールはボイトレをする教室のイメージでした。しかし実際は、シアーミュージックは種類豊富な教室です。

シアーミュージックは、全部で15コースあります。

シアーミュージックのコースは、

  • ボイトレ系コース
  • 楽器系コース

の2つに分かれています。

以下の表がシアーミュージックの全15コースです。

※校舎によって、受講できないコースがあります。

ボーカル&ボイストレーニングコースは、どの校舎でも受講可能です!

ボイトレ系コース
楽器系コース
  • ボーカル&ボイストレーニング
  • 話し方
  • カラオケ
  • 声優
  • ジュニアボーカル
  • ボイスフィット
  • ピアノ
  • ドラム
  • エレキギター
  • サックス
  • アコースティックギター
  • バイオリン
  • ベース
  • DTM
  • ウクレレ

これらのコースはすべて無料で、

  • 毎月変更が可能
  • 複数受講もOK【ボイトレとギターなど】
  • 講師も変更可能

となります。

  • コース内容や講師に不安がある
  • 急に気分が変わるかもしれない

と感じる人は、変更する前提でレッスンに取り組みましょう!

私も実際に講師変更をしました!

人間必ず、相性があります。このシステムを上手に活用しましょう!

  • 複数受講について

月4回コースの場合を例に解説します。

月4回分のレッスンのうち、

  • 月3回をボーカル&ボイストレーニング
  • 月1回をカラオケ

コースに分けることも可能です。

このコースの回数も月2回ずつに変更するなどできます。

私は、月4回ボーカル&ボイストレーニング中です!

※講師変更ができるのは、生徒の強みになります。

講師選びも大切!

私の通うシアーミュージックは、相性の良い講師を探しやすいシステムです。

  • あなたが講師を指名できる!
  • レッスンごとに講師を変更することも◎
  • お気に入りの講師を見つけた場合には、そのまま継続することも可能!

ボイトレ以外にもギター・ピアノ・バイオリンなど15種類のコースがあり、それぞれ講師を指名することができます。

評判悪い?シアーミュージックの無料体験レッスンを受けてみた!

ここからは、シアーミュージック無料体験レッスンについてお話しします。

シアーミュージックが危ないって本当、、!?

私の実際の無料体験レッスンでのエピソードです!

危ない、評判が悪いという口コミもあるシアーミュージック。

実際に、無料体験レッスンについて以下のような口コミも発見しました。

最低です。ピアノの体験レッスンに行きましたが、まずブースが暗いのと、とにかく狭い!そしてコロナだからと言ってわざわざ出向きにもオンライン?手元だけ映るモニターで講師との交流もなし! 講師も笑顔ひとつなく暗いオバサン!スタッフも暗いし全体的にどんよりした場所で二度と行きたくないところと感じました。

Googleマップより

このような悪い口コミあると、躊躇してしまいそうになります。

※この上の口コミについて生徒である私の評価を追記します。

  • ブースの明るさについて

私の感覚としては、至って普通の明るさです。

暗くて、レッスンに支障が出るということは全くありません。

  • ブースの広さについて

ブースとは、個室のことです。

レッスン時に個室には、生徒1人だけが入室します。

ブースが狭いのは、私も少し共感できます。

とはいえ、シアーミュージックはマンツーマンレッスンです。

人が1人立ってボイトレするだけです。

レッスンに支障はありません。

具体的なブースの広さは、4〜5畳ぐらいの広さになると思います。

  • オンライン?モニター越しのレッスンについて

シアーミュージックは2ブースレッスンです。

以下にオンラインの実際の様子を写真付きで解説しています。

どのように、レッスンしているかが具体的にイメージしやすいかと思いますので参考にしてください。

悪い口コミは、どこにでもあります!

あなたがどう感じるかが重要です!

私も、正直なところ期待と不安がありました。

シアーミュージックの評判が悪い・危ない噂以外にも、

  • 音痴な人が、急に歌が上手くなるの?
  • 自分の歌声に自信が持てるようになるの?
  • 講師の相性最悪だったらどうしよう、、、

このように悩む人も多いでしょう。

私も似たような悩みはありました。

ボイトレ初心者だからこその悩みと言えるでしょう。

すぐには踏み出せなかった私ですが、以下の流れで無料体験レッスンを受ける決心をしました。

私がシアーミュージックの無料体験レッスンを受けたきっかけは?

カラオケで歌うことは

  • 友達
  • 会社の上司や同僚
  • 好きな人、彼氏、彼女

人間関係を続けていく上で、今後ずっと悩むことだろうと私は思っていました。

カラオケに行かなければ解決かもしれません。

しかし実際には、そうもいきませんよね。

友達との付き合い、、

会社の歓送迎会、、

そしてカラオケに行ったからには、あなたの歌う順番が回ってきます。

そんな時に、

  • 歌わないと場の空気が悪くなる
  • 音痴が気になる
  • 盛り上げ役に徹する(私はこれができません。)

色々なことを考えるでしょう。

結局、心から楽しめない時間になってしまうのです。

しかし!歌が上手くなると、大半の悩みは解決してしまいます。

自信が持てるようになれば、何か変化があるはずと思い、とりあえず受けてみようと決心しました。

結論!

シアーミュージックの無料体験レッスンは大正解でした!

私の無料体験レッスンの内容については、次の章で解説しています。

【スマホでWeb予約】シアーミュージックで無料体験レッスン当日!

スマホ・パソコン・タブレットで事前に無料体験レッスンの予約が必要です。

  • コース
  • 校舎【あなたの最寄り校舎を選択】
  • 日時(第3希望まで選択が可能)

を選ぶだけです。

\スマホで3分!簡単予約!/

校舎に到着すると、受付に無料体験レッスンを受けにきたことを伝えます。

受付前で、ドキドキしながら待ちます。

数分後、私の担当講師が迎えにきてくれました。

20代男性の方で、ニコニコ笑顔で「今日はよろしくお願いします!」と好印象です^ ^

とても心地の良い声でコミュニケーションをとってくれました。

歌が上手い人って良い声ですよね!?

このように感じるのは、私だけでしょうか、、!?

歌に限らず、良い声って憧れます。。

講師の方と話していると、話し方コースにも興味が湧いてきます。

2ブースレッスンは、2つの個室を利用したレッスンのことです。

レッスン中は個室に私が一人で入室します。

担当の講師も、隣(または近く)の個室に一人で入室します。

画面越しでマンツーマンレッスンをします!

※ボイトレのオンラインレッスンのような雰囲気です。

室内はYouTubeのFirsttakeに出てくるようなマイクスタンドが、、

プロでもないのに、なんか恥ずかしい。。

マイクの形は、Firsttake動画とは違います。

一般的なカラオケに置いてあるような形でした!

シアーミュージックの2ブースボイトレレッスンの様子

※この画像右のモニターに、担当の講師が映っています。

ビデオカメラで私のボイトレの様子を撮影され、講師がチェックします。

ちょうど私の横顔が映る配置になっています。【録画はしていません!】

画面越しでのレッスンですが、タイムラグがありません!

また、個室に一人の空間のためコロナ等の感染も気になりません!

レッスン前後に、講師の方が室内とマイクの消毒してくれます。

画面越しだと、実際に自分の歌声を聞き取れるのか気になりますよね?

本当に、別室でレッスンが可能なのか私も気になっていました。

実際どのくらい精密かというと、私の歌唱中の息遣いも聞き取って指摘してくれます!

はじめに指摘された時は、びっくりして恥ずかしかったです!笑

また、私の横顔が映るので、口の動きや顎の力の入れ具合なども確認してもらえます。

私は首に力が入っていて、指摘されたことがあります。

実際の無料体験レッスンの内容と流れについて

無料体験レッスンが始まるとカラオケを一曲選んで、まず歌ってみましょう!という流れに。

※私は、無料体験レッスンではカラオケコースを選びました。

曲の一番だけ歌って終了。

カラオケの採点結果を見て、発声練習へ。

基礎的な発声練習と選曲したフレーズを歌う練習を織り交ぜていきます。

このような練習を、繰り返して自分の感覚と馴染ませていきます。

最後にもう一度カラオケを歌い、終了です。

講師の方が採点結果を見てアドバイスをくれます。

結果でいくと点数に少し変化がありました!

しかし、カラオケ採点に特化した歌い方なので、通常のボイトレとは多少異なると思います。

この時点では、もしかしたら歌が上手くなりそうかも、、?くらい感覚でした。。

私の歌を聞いて、

  • すぐに具体的なアドバイスができること
  • 笑顔で心地の良い声で話しかけてくれること

このような理由から、今後の期待が膨らみ、入会を決意しました。

私にとって、これが人生で初めてのボイトレ経験となりました。

「スタンドマイクで歌っている自分が恥ずかしいなぁ。」

という気持ちと闘いながらの無料体験レッスンでした。

「楽しいけど、恥ずかしい。」といった感覚です。

※継続することで慣れていきます!

体験レッスン後は受付に戻り、今後について話をしていきます。

料金、コース内容、システム等を受付スタッフから説明してくれます。

この時点では、心の中でほとんど入会の決意ができていました。

疑問点があれば、質問しておこうと思いながら説明を聞いていました。

最後に、事務手続きを済ませて、入会完了です!

※事務手続きには、口座登録などをしました!

歌うことが好きになれそうな予感です^ ^

ボイトレ初心者の私も、効果を実感できています。

あなたの最寄り校舎を選択できる全国展開のシアーミュージック。

シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

あなたが実際に体験することで、失敗の少ない選択ができます。

\ボイトレ効果は実証済み!/

シアーミュージック講師の口コミはどう?入会後の初レッスン!

シアーミュージック入会後、初レッスン開始!!

講師は事前にスマホで自分で選択、予約が必要です。

日程と講師を選択して、ポチッとすれば完了!

とっても簡単にできます。

無料体験レッスン時と同じ予約方法です!

コース・校舎・日時を選択しましょう。

入会後の予約方法の違いは、

  • 講師も選択する

ということです!

講師のプロフィールを見ながら選択できます。

予約した日時に合わせて、校舎に向かいます。

これから人生初のボイトレレッスンが始まると考えるとドキドキしてきました。

入会したものの、無料体験レッスンだけだと完全に不安は拭いきれません。。

無料体験レッスンって、

「入会してもらうために優しい対応をしてくれただけかもしれない、、」

ということも少し頭によぎります。

シアーミュージックの評判が悪いことや危ないなんて話も聞くため、安心はできません。

実際、以下のようなレッスン中の悪い口コミもあるわけで、余計に不安になります。

当たり外れあるかと思いますが私の講師は基本上から目線で、ひたすら自分の知識をチラつかせるだけで、わかりやすさとか相手の理解が追いついているかとか、気持ちよく授業を受けられているかとかは度外視していました。知識が豊富なだけにもったいなかったです。また、退会を申し込んだ時にはあからさまに嫌な顔されました。

Googleマップより

この悪い口コミはあくまで一例ですが、実際に講師のレッスンを受けてみるまでは分かりません。

相性が悪いと思ったら、講師変更をしましょう!

講師変更できるのがシアーミュージック!

校舎到着後に、受付前で講師と軽く挨拶します。

そのまま個室【ブース】へ移動。

個室【ブース】で今後について話をします。

講師と初対面です。

※私の場合は、無料体験レッスン時の講師とは違う講師です。

※無料体験レッスンでの感触が良い場合、そのまま同じ講師を継続する方法もおすすめです。

初回レッスンのため、何を目指すか・どうなりたいかといった話をしました。

初心者の私は、「歌が上手くなりたい。」というフワッとした目標しかありませんでした。

カラオケコース希望のでしたが、まず基礎的な発声等のボイトレ練習をしていった方が良いとアドバイスを受けました。

どっちのコースでも。歌が上手くなることには変わりがないと思った私。

講師のアドバイスから、ボーカル&ボイストレーニングで進めていくことに決めました!

いつでもカラオケコースに変更可能ということもあって、深く考えずにまずはトライしてみようと決めました^ ^

私の中で、歌う場所=カラオケ以外になかったので、“レッスンはカラオケコース!ボイトレはプロを目指す人!”と安易な考えでした。

しかし、基礎練習ってスポーツ等何をするにしても大切だし、歌うことも同じくらい大切なんだろうなぁ。。と自分を納得させました!

初心者の方はこのような感覚の方も多いのではないでしょうか?

私のレッスン内容を紹介します。

まずは、練習曲(自分の歌いたい曲)を一つ決めます。

その後は、レッスン開始です。

流れとしては、基礎練習+練習曲のレッスンをしてくれます。

好きな曲が上手く歌えるようになることは、私のモチベーションに繋がりました!

  • ボイトレレッスンの選曲について

好きな曲、あなたが楽しいと思える曲を選びましょう。
ボイトレレッスンの基礎練習は大切とはいえ、面白みに欠けます。【私の場合】
モチベーション維持には厳しい人もいます。
練習曲はほとんどの人が楽しくレッスンに取り組めると思いますので、選曲が大切です!

発声練習は、

「あーあーあーあーあーあー」と繰り返す練習です。

一般的にあなたがイメージするあの練習で合ってるかと思います。

基礎的な発声練習後に、歌の練習へ。

私が曲中の一番高いサビが出なかったため、それに合わせたレッスンを何度か繰り返します。

その後もう一度歌うと、なんとその音が出ました!びっくりです!

これまではサビが出るか出ないかは、毎回ギャンブルでした。笑

正しい発声は習得可能ですが、

精度を上げるには継続が必要です!

正しいやり方を学べる実感と、その他私の困っていることや私自身が気づかない発声の癖を指摘してくれたり、一緒に改善に取り組んでくれます!

あなた(私)自身の癖は、気づきにくいということです!

新たな発見が多く、大満足のレッスンでした^ ^

私は上手く歌えない原因を一人では気づけませんでした、、!

あなたも、プロの講師に客観的に歌声を分析してもらうことをオススメします。

シアーミュージックの料金・月謝は?

今後、通うかもしれない音楽教室の料金・月謝はとても重要です。

毎月のかかる月謝は、できるだけ抑えたいものです。

私は、シアーミュージックの料金設定はコストパフォーマンスに優れたものと感じています。

平均1レッスンが5000円が相場となっている話をよく聞きます。

シアーミュージックの場合は、税込4400円〜から1レッスンが可能となります。

入会金は、税込2200円となっています。

入会金も10000円以上する音楽教室も結構見かけます。

シアーミュージックも以前は、10000円ぐらいしていましたので今はかなりお得に入会できるようになっていますね。

入会金月2回
レッスン
月3回
レッスン
月4回
レッスン
税込2200円税込11000円税込14850円税込17600円

月4回レッスンの月謝が17600円。

これを一回あたりに計算すると、レッスン料が最安の4400円となります。

他の音楽教室は、初級〜上級のレベルによって料金がアップすることも多いです。

シアーミュージックは、料金が一律なため安心してレッスンに取り組むことができます。

シアーミュージック料金は、とってもシンプルでわかりやすい!

施設管理費・運営費なども請求されることはありませんので、月謝を毎月払うだけと思ってください。

補足として、私の場合ですが、楽譜代が3〜4ヶ月に一回かかります。

だいたい500円かかると思ってもらえれば大丈夫です。

講師によっては、楽譜代が必須ではありません!

私が新たに、変更した講師はスマホの歌詞だけでもOKでした。

個人的に感じる楽譜のメリットは、音程の上がり方等が目で見てパッと理解しやすいことです!

3〜4ヶ月というのは、自分で選んだ練習曲のボイトレが一区切りする間隔です。

なので、3〜4ヶ月ごとに、

次は何の曲で練習しようかな?

あの人気曲を歌えるようになりたいな。

と考える機会があります。

私の担当講師から聞いた話ですが、流行りの人気曲を選択すると、講師が一日に同じ曲を繰り返しレッスンすることもあるそうです。

とはいえ、流行りの曲は歌いたくなりますし、選曲としても思い浮かびやすいですよね^ ^

月4回コースが最安&オススメの理由

私としては、月4回コースをオススメします。

先ほども挙げたように、1レッスンが4000円+税となります。

1番お得にボイトレレッスンを受けることが可能になるからです。

私の実体験としても、月4回をオススメする理由があります。

月4回ということは、平均して週に1回レッスンを受けることができます。

これ、実際にやってみるとちょうど良いペースなんです!

間が空き過ぎてもよくありませんが、趣味として始める初心者にはちょうど良いです。

週1回ペースに慣れてきたら、ペース配分を変えたり自主練習を増やすのも楽しいでしょう。

初心者の私は、月4回コースで実際に上達できました。

安くて、効果もあるので文句なしです!

シアーミュージック校舎の口コミ!ブースは狭い?

シアーミュージックの校舎に関する評判はどうでしょうか?

設備を重要視する人には、気になるところです。

まずは、口コミを見てみましょう!

他の校舎よりは移転しただけあって綺麗で部屋も他の校舎よりは広いと思います❗️校舎も受講する講師さんも自由に選べるので嫌なら他の校舎講師を選べば良いだけですね‥

Googleマップより

体験レッスン行ってきました。 口コミ評価低すぎです、そんなに悪くなかったよ! 受付のお姉さんも感じが良く丁寧、講師の方もわかりやすく話しやすく凄く為になった。 レッスン自体は大変満足です。 とはいえ、建物はボロい!待合室の雰囲気が町の内科。建物にかなり足を引っ張られてる。 これではミュージックスクールに通おうという人達に印象が良いわけがない。 あと静かすぎるから音楽かけた方が良い。 広告費より内装に金つかってやれよシアー。 働いてる人がもったいないよ 他レビューの言う通り狭いけど、別に気にならない。レッスンを受けてみて、人1人立てれば十分だと思った。逆にイスとかが邪魔。 エレベーターを降りた瞬間『おぉこういう感じか』ってなるから覚悟した方が良い。 上と下の階が学習塾なのがちょっと気になる でもレッスン自体は満足

Googleマップより

これらの口コミを見る限りだと、「校舎によって違う」としか言えません。

私も全国にあるシアーミュージック校舎を見ていないので、断言はできませんが、

私が通っている校舎は、結構キレイです。

あとは、あなたがどの程度の設備を求めるかですね。

口コミにもありますが、レッスンを受けるだけなら支障はありません。

ただ、ライブをやるようなスタジオを想像している場合はギャップを感じるでしょう。

マンツーマンレッスンが売りのシアーミュージックですので、小さめの個室でレッスンがほとんどです。

正直なところ、初心者にあまり影響はない環境のように思えます。

人気急上昇中のシアーミュージック。

最近では、移転している新校舎も増えています。

キレイな校舎が希望の場合、一度調べてみましょう。

移転NEW OPENキャンペーンをやっていればチャンスです。

キレイな上に入会金無料キャンペーンをしていることが多いです!

入会金2200円分がお得になります。

私が通っているシアーミュージック校舎

私が通っている校舎には、入り口付近に受付がありました。

私の校舎は受付スタッフが常駐していますが、校舎によっていませんの注意してください。

椅子がたくさん並んでいて早く到着した生徒は、椅子に座って講師を待ちます。

※各校舎によって、受付場所や椅子の配置等は多少違います。

校舎内には、ブースもたくさんあります。

※校舎によってブースの数は違います。

この記事で紹介したように、講師と生徒はそれぞれ個室(ブース)に入ってレッスンをします。

個室の中には、ドラムがあったり、ピアノがあったり、カラオケDAMの機材があったり等、コースの希望に応じて部屋が分かれています。

その日の部屋の生徒の調整?によって、ボイトレレッスンでも、ドラムの部屋に行くこともあったりします!

私は見慣れない機材を見る機会が増えましたが、あんまり気にしなくて大丈夫だと思います!

レッスン内容に変わりはありません。

入会後に感じたシアーミュージックの評判に対する私の評価

入会直後も、無料体験レッスン時と同様に期待と不安がありました。

慣れないボイトレによって緊張しながらのレッスンでした。

初めて過ぎて、声も震えました。笑

私のように緊張する生徒さんは多いです!

ですが、次第に通うことに慣れていきます。

ボイトレレッスンを受けること自体にも慣れていくので安心してください。

後々、重要性を感じることになりましたが、リラックス・脱力することはボイトレに欠かせません!!

緊張していると、良い声も出ないということです。

レッスンを受けながら、上手くいくこと、すぐにはできないこと等色々とあります。

スムーズな右肩上がりではありませんが、自分自身の成長を実感できています!

少しずつ高音が出るようになったり、ミックスボイスのような感覚で歌うことが出来てきたり、プロに教えてもらうことの重要性を一番感じています!

独学では、気づけなかった点が今現在もでもたくさんあり、今後も増えていくはずです。

気づくだけは終わらず、正しい改善をしていけるので、歌うこと自体が楽しくなってきています。

  • 小・中学生や高校生時代の音楽の授業
  • 友達や同僚とのカラオケ

上記のような場面でしか、歌ってこなかった人は早めに効果を実感できるでしょう!

初心者の私がそうでした。

何もやってこなかったからこそ、ボイトレを始めると知らないこと【成長できること】がたくさんあります。

私としては、一歩踏み出すことが出来て本当に良かったです!

シアーミュージックを選んで正解でした。

これからもボイトレを続けていきたいと思っています。

一歩目がとても勇気が要りますが、そこを乗り切るとあなたの悩みも吹き飛んでしまうでしょう。

未経験だからこそ、上達のチャンスがあります!

シアーミュージック「危ない」「評判が悪い」に関するまとめ

記事の前半では、

  • シアーミュージックが危ないのか

についてSNSや私の実体験をもとに情報を収集して解説しました。

記事の後半では、

  • シアーミュージックの特徴
  • 私の実際の体験談

を解説しました。

これらを含めて、あなたはシアーミュージックは危ないと思ったでしょうか?

私はこの記事で詳細を書いたように、シアーミュージックが危なくないと断言します。今現在、通っていても安心・安全だと感じる音楽教室です。

そしてこれからも、初心者なりにもボイトレを継続していく予定です。

この記事が、あなたの参考の一つになれば、幸いです。

ボイトレ初心者の私も、効果を実感できています。

あなたの最寄り校舎を選択できる全国展開のシアーミュージック。

シアーミュージック公式サイトの特別講師しらスタ

あなたが実際に体験することで、失敗の少ない選択ができます。

\ボイトレ効果は実証済み!/